カラオケで歌いたい曲があるのにキーが高い。
バンドのボーカリストも「ハイトーンをキレイに響かせたい」そう思う人は多いでしょう。
特に最近の歌は高音域を使った楽曲が多く、カラオケでもハイトーンの歌をうまくなるようにするにはトレーニングが必要です。
今回はハイトーンを出せるようになるトレーニングをご紹介します。
ハイトーンが出せるようになるとカラオケもうまくなり目立つこと間違いなしです。
目次
◆自分の声域を知ろう
人間の体から発せられる声ですから、当然個人差はありますが声域には限界があります。
ファルセットを駆使したり、マライア・キャリーのようにホイッスルボイスで驚異的な声域を出せる歌手もいます。
いきなり高音に挑戦する前に、まず自分の出せる声域を知りましょう。
一般的に、無理なく歌える音域の事を「平均的歌唱音域」と言います。
性別、個人差がありますが、女性の場合、最高音は「C5」、最低音は「A3」くらいが平均的歌唱音域とされています。
男性の場合、最高音が「G#4」、最低音で「D3」くらいでしょう。
もちろん、この声域から離れているからと言って高音が全く出ない、という訳ではありません。
正しいトレーニングを積めば自分の限界を少しずつ高める事が出来ます。
◆プロのボーカリストの声域は
高い声が特徴のボーカリストたちは、一様に声域が広く低音から高音までを自在に操り、楽曲に命を吹き込みます。
ロックバンド、「ガンズ・アンド・ローゼズ」のボーカリスト、アクセル・ローズは破天荒なイメージとは裏腹に驚異的な声域の広さを誇ります。
その広さは、最低音は「F1」、最高音は「B♭6」と5オクターブ以上をカバーします。
女性ボーカルでは、ホイッスルボイスがトレードマークとなった、マライア・キャリーがダントツの声域です。
最低音は「F2」、最高音は「G7」とこれも5オクターブ以上の声域です。
プロのボーカリストたちは、ただ単に広い声域を持つだけでなく、その低音から高音までを活かした歌唱をしている点が優れています。
特に、マライア・キャリーは男性ボーカル並みの低音での歌唱は独特の個性であり、声域の広さだけでは語れない、才能の高さの証明です。
◆高音域のトレーニング
ボイストレーニングを通して、高音域を出す方法でまず注意したいのは、「いきなり高音を出さない」という事です。
そして、どの音を自分が出しているか確認するために、ピアノ、ギターなど楽器と一緒にトレーニングする事です。これには、正確な音程を意識するためでもあります。
トレーニングは、自分の声域で低音の方から発声して喉を温めてから、徐々に上げていきましょう。
声帯に無理のかからない発声ができるようになるまで最高音へ行かないことがポイントです。
ピアノにスケール(音階)を弾いてもらって、徐々に高い音に調整します。
高い音に関しては、自分が出せる最高音を苦しくないと感じる力で安定して出せるようにします。
腹式呼吸を上手に行い、喉ではなくお腹から声を出すトレーニングが必要です。
お腹が膨らむまで息を大きく吸い込み、お腹に手を当てながらそれがへこむのを確認しつつ、高い声を出します。
腹式呼吸の時に体の力、特に肩の力を抜いてリラックスした姿勢での発声を心がけて下さい。
この時に、声が震えてしまう一歩手前があなたの最高音です。
この最高音を出すことを繰り返し行い、楽に、しかも安定して出せるようにトレーニングを繰り返して下さい。
スケールで徐々に上げていき、クリアな声で出せるように繰り返す。こまめに水を飲むのを忘れずに。
のどに痛みが出たり違和感を感じたりしたらすぐにやめてのどを休めること。
一朝一夕で声域は広くなるものではありませんので、焦らないことが大切です。
◆まとめ
高音域を出すためのボイストレーニングをご紹介しました。
高音だけがボーカリストの魅力ではありませんが、高音で歌うボーカリストはカッコいいですよね。是非自在に自分の声を操る自由度の高い歌唱を目指して下さい。