ボイストレーニング

歌を上達させたい方、自分の音感に自信がない方、音感を取るコツとは!?

音に対する感覚を音感といい、特に音を聞いて、どの音程かを認識する能力を絶対音感、音感をとる、と表します。

これらは、指揮者や、ピアノ調律士などの職業においては、必須の能力と言われています。

反対に、音痴だと感じる場合には、これらの感覚が何らかの理由で少し下がっていると言われています。

これらの能力は5歳くらいまでに習得されるもので、それ以降に習得する事は、不可能な事が分かってきました。

目次

1、相対音感と言う言葉を聞いた事がありますか?

2、どうすればこの相対音感が取れるようになるのでしょうか?

3、ピアノを使って練習してみましょう

4、まとめ

・相対音感と言う言葉を聞いた事がありますか?

ところで皆さんは、相対音感と言う言葉を聞いた事がありますか?

これは、何歳になっても、トレーニングをする事で高められる感覚で、ある一つの基準音を聞き、二つ目の音を推測する事が可能な能力です。

基準音が理解できたら、全てを理解できるようになります。

・どうすればこの相対音感が取れるようになるのでしょうか?

どうすればこの相対音感が取れるようになるかと言うと、ドレミファソラシドの音程やを完璧に覚えきる事が基本となってきます。

正確に音程が調べられるチューナー等に合わせて、繰り返しドレミファソラシドと口にしながら自分の声を聴いてみましょう。

次に、最初のドの楽器音を聞いて、その後に、チューナーに頼らずに続きの音を自分で口にしてみましょう。

できるようになったら、録音して、実際の音と比較して確かめてみて下さい。

次に「チューリップ」などわかりやすい歌を「ドレミードレミーソミレドレミレ」のように、音程で歌ってみましょう。

これも録音したり、楽器音で音を確めながら、繰り返す事をお勧めします。

このようなトレーニングを繰り返す事で、相対音感は、鍛えられます。

そして段々と自然に音感がとるようになります。

・ピアノを使って練習してみましょう

では実際に調律がされている正確なピアノを使って練習してみましょう!

正しいピアノの音に合わせて自分の音のズレを確かめながら口にしたり、楽器の正しい音程を繰やハーモニーのある曲を繰り返し聴くことで、聴き分けられる耳が育って来ます。

そうすると、自分でもハモる事ができるようになり、格段に歌唱力もアップします。

一気に歌のレパートリーも増える事、間違いなしです。

実際に歌が上手いと言われている歌い手は、この聴き分け能力が優れていて、高音や低音、中音などのパートに分かれて歌いこなす力に長けています。

まとめ

あなたも、今すぐぜひこのトレーニングを始めて、相対音感を手に入れて夢の実現に役立てて下さい。

何より、年齢に関係なく簡単に自分で練習をする事で、習得できると言うところがポイントで朗報だとも言われています!

ボイストレーニングするなら地域NO1のボーカル教室へ!